私の小学校の紹介

小学校名 ノートルダム清心女子大学付属小学校
場所 岡山県岡山市伊福町
学級数 18クラス
周囲の環境 市街地
概要清心小学校は,岡山駅西口から歩いて10分のところにあります。周りは住宅地で、近くには,コンビニエンスストアがあります。
 この学校の特色は、宗教の時間や行事を中核にし、キリスト教的愛と感謝の精神を育て、宗教的雰囲気の中で児童の情操を高めること、児童一人ひとりを見つめ行き届いた学習指導を行い,自ら学ぶ力と個性の伸長を図ること、学校行事を大切にし、充実した学校生活の中で強い心や体力の育成を図ると共に、自立の心を育てること、そして英語に親しむと共に,国際理解を深め、国際社会人の資質を育てることです。
 指導の重点は、新しい学力観に立ち、個に応じた工夫をし自ら学ぼうとする力を育てること、宗教・道徳教育の充実と共に,勤労生産・奉仕などの体験活動を大切にし、思いやりの心と実践力を育てること、全ての子供を運動に親しませ,強い心や体力を育てること、支えあい、高めあう学級集団づくりを通して、自ら向上しようとする態度や人権尊重の精神を養うことだそうです。主な行事は、入学式や運動会、海事研修、修学旅行、学習発表会、卒業式などです。


小学校の飼育動物

種類 飼育環境
ウサギ 小屋

説明
飼育されていた動物はうさぎと、クラスでは金魚やめだかを飼っているところもありました。
うさぎは3匹いました。うさぎの世話は飼育栽培委員会という委員会がしています。うさぎ小屋は、私がいた頃よりだいぶ大きくなっていました。
 わたしが小学校に行った時はうさぎが子供を産んでいて、子供は違う小屋で育てられていました。その子供が無事に大きくなっていればいいなと思いました。

ウサギ(その1)
ウサギ(その2)
小屋(その1)
小屋(その2)