ユネスコスクールの活動

ホーム » ユネスコスクールの活動 » ユネスコスクール世界大会Student(高校生)フォーラム

ユネスコスクール世界大会Student(高校生)フォーラム

2014年11月3~5日、岡山市において、ESD(持続可能な開発のための教育)に関するユネスコ世界会議の1つである、ユネスコスクール世界大会Student(高校生)フォーラムが開催され、本校もその運営スタッフとして参加しました。
本校からは生徒44名と教員4名が運営スタッフとして参加、世界32か国のゲスト(約160名)を迎えました。

参考:UNESCO International ESD Events for Students and Teachers

11月5日 高校生フォーラム オリエンテーションが始まりました。清心生を含め、岡山・大阪の生徒は運営・議長・司会・PC機械・装飾・工房問題解決・おもてなし・記録(写録)などに分かれて世界大会をサポートします。

開会宣言(本校高校2年生 井関さんとルーマニアの男子)

開会宣言
(本校高校2年生 井関さんとルーマニアの男子)

議長団(英語筆記係)ディスカッションの内容を英語で記録して、スクリーンに掲示します(高校2年生篠原さん)

議長団(英語筆記係)
ディスカッションの内容を英語で記録して、スクリーンに掲示します
(高校2年生篠原さん)

11月6日 世界大会一日目 午前中は4会場に分かれてのプレゼンテーション、午後から、2会場に分かれてのディスカッション「持続性を阻害するもの」「持続性を促進するもの」を模索して話合いが行われました。

本校がホストしたフィリピンチームのプレゼン

(本校がホストしたフィリピンチームのプレゼン)

ランチタイム(生徒数約600名)

ランチタイム(生徒数約600名)

11月7日 世界大会二日目 全体でのディスカッション「持続可能な発展と理想の未来を実現するために、ユネスコスクールの生徒として、私たちは何をすべきか」

世界大会二日目会場のようす

世界大会二日目会場のようす

文化交流会のようす

全体会議の議長を務めたのは、本校高校2年生、井関さん。彼女は本フォーラムにおける共同宣言の起草委員会議長も務めました。

文化交流会のようす

世界大会終了後、文化交流会にて世界32か国の生徒が集結

このページの先頭へ