• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

「蒜山の森」鳥取大学連携の環境学習交流会 2日目

2025年8月 3日

フィールドワークは午前と午後に分けて実施した。また、空いた時間に研究者からの実験指導もあった。動物調査では、近くの河川において水生動物を対象とした調査を行い、アカハライモリやヤゴ、カワゲラ、カゲロウの幼虫、プラナリアなどを確認した。植物調査では、片道30分かけて森林まで歩き、道中で植物や樹木の説明を受けながら調査地に向かった。調査地では一定の区画を設定し、その中にある樹木の樹種を調べた。直径5cm以上の木については、高さ・胸高直径・年輪数を測定し、得られたデータから樹林の生態的な特徴を解析することを目指した。調査結果はグループごとに発表し、意見交換を通じて参加者間の交流を深めた。

2025-IMG_6876.jpg

2025-IMG_6885.jpg

2025-IMG_6865.jpg

2025-IMG_6933.jpg

2025-IMG_6937.jpg

2025-IMG_6945.jpg

最近の記事