• 野外彫刻の調査レポート
  • 野外彫刻の調査レポート
  • 野外彫刻の調査レポート
  • 野外彫刻の調査レポート
  • 野外彫刻の調査レポート
  • 野外彫刻の調査レポート
  • 野外彫刻の調査レポート
  • 野外彫刻の調査レポート

作品番号:NDS98S-A3302

2008年7月15日

◆1998年1年A組33番の課題

分類1 分類2 分類3 市町村
生物 岡山市
設置場所 設置者 タイトル 作者 設置年
街角 不明 さる 蛭田二郎 不明
「さる」野外彫刻イメージ 題:「さる」
場所:岡山駅近く(ドレミの街)
岡山駅のすぐ近くにあるので、とても人目につきやすい。
この像は、駅にある「桃太郎」の像にちなんでつくられたのだろう。
また、このさるの像は、ちがう場所にも設置されている。そして、さる以外にも、桃太郎にちなんで「いぬ」や「きじ」の像も設置されている。
また、どの像も、蛭田二郎の作品である。よく注意して見ると、猿は猿でも、足をあげている猿や、あげていない猿など、像によって格好がさまざまである。
この像は彫刻だが、表情がとてもやわらかく表現しており、とても愛着のもてる像である。いつもは目にとめないが、時々ふっと目につく。すると、とても心がなごまされる。材質は、ブロンズ。土台は石。

最近の記事