概要
![]()  | 
クラスは特別支援学級を含めて14クラスで全校児童数は390人の学校です。山陽団地の中央に位置していて、団地の子どもたちは皆ここに通っています。学区は学校から半径4km以内なので、全員が徒歩で通学します。転校転入の出入りが多いので制服はありません。一時はとても児童数が多い学校だったそうですが、今はかなり少なくなったそうです。運動場がとても広く、休み時間には多くの子どもたちがボール遊びをしている、元気のよい明るい学校です。 | 
飼育されている動物
![]()  | 
| 動物の種類 | 分類 | 個体数 | メモ | 
| ニワトリ | 鳥類 | 8羽 | オス4羽 メス4羽 | 
飼育されている環境
![]()  | 
| 動物の種類 | 飼育環境 | 
| ニワトリ | 2m×3mぐらいの小屋。 屋根つき。 冬はビニールで覆って寒さ対策をしている。 雌雄は同居。 休暇中の餌は休暇前に多く入れておいている。  | 
感想
| 私が小学生だったころは、飼育委員でないかぎり動物とふれあうことがなかったことが残念に思いました。この学校は一羽一羽に名前をつけていて、とても親近感があってすばらしいと思いました。毎年ニワトリの名前が変わるのは面白いと思いました。学校全体ではニワトリだけですが、各クラス内では金魚なども飼っていて懐かしさを感じました。 | 
















