概要


| クラス数 | 1年生 5組 2~6年生 4組 ひまわり学級 4組 合計 29組 ※ひまわり学級は、障害のある子のクラス。  | 
|---|---|
| 全校生徒 | 907人 | 
| 学校の場所 | JAやプラザ、塾などまわりにあり、道路に面している。 保育園、幼稚園、小学校、中学校がある。  | 
| その他 | 私が小学校に通っていた頃は、ウサギ、鯉、鳥がいたが今では、鳥だけになっていた。 | 
飼育されている動物


| 動物の種類 | 分類 | 個体数 | メモ | 
|---|---|---|---|
| 鳥 | 鳥類 | 3羽 | 体は、黒色。とさかは、赤色。 | 
飼育されている環境
風通しはよい○

車が止まっている×

| 動物の種類 | 飼育環境 | 
|---|---|
| 鳥 | 風通しがよくて、生徒か接しやすいところにある。 冬休みのせいか飼っているところの前に車が止まっていて、飼育環境はよくない。  | 
感想
飼育小屋にかけてあった札をみると昭和37年3月に「小鳥の家」として寄贈されたみたいだった。 飼育状態は、飼育はよさそうだったが場所がよくないと思った。
久しぶりにいった小学校は、耐震工事中のせいで臨時の教室ができていてすっかりかわっていた。
でも、そこ以外は、変わっていなくて懐かしくなった。
先生もほとんど知らない人ばかりだったけど、覚えてくれていた先生もいてうれしかった。
「小鳥の家」昭和37年3月














