◆1998年1年B組36番の課題
| 分類1 | 分類2 | 分類3 | 注 | 市町村 | 
|---|---|---|---|---|
| 抽象物 | 金属 | 不明 | 手 | 姫路市 | 
| 設置場所 | 設置者 | タイトル | 作者 | 設置年 | 
| 本町 | 不明 | 球もまた空にかえってゆく | 堀内正和 | 1967年 | 
 
 | 
       題:「球もまた空にかえってゆく」  場所:本町 この像を、作った堀内 正和さんは、京都府出身の人です。私が、ちいさいころはじめてこの作品をみた時、どういう意味なのかな?何で人の手が、丸いものをもっているのかな?何で丸の中に手が入っているのかな?という不思議な印象を受けました。  | 
    
いつか、私たち人間が死んでしまうように、地球もいっかは、滅びてしまうときがくる。この像は、地球が、滅びないように、壊れないように人間の手で支えているように、作られているように見えた。













