• 野外彫刻の調査レポート
  • 野外彫刻の調査レポート
  • 野外彫刻の調査レポート
  • 野外彫刻の調査レポート
  • 野外彫刻の調査レポート
  • 野外彫刻の調査レポート
  • 野外彫刻の調査レポート
  • 野外彫刻の調査レポート

作品番号:NDS98S-D0901

2008年7月26日

◆1998年1年D組09番の課題

分類1 分類2 分類3 市町村
着衣 二宮金次郎 倉敷市
設置場所 設置者 タイトル 作者 設置年
管生小学校 不明 二宮金次郎 不明 不明
「二宮金次郎」野外彫刻イメージ 題:「二宮金次郎」
場所:管生小学校
これは、通称二宮金次郎(1787~1856)で、本名は二宮尊徳といいます。彼は、合理的で、豊富な農業知識をもつ農政家として知られ、小田原藩や相馬藩などの復興にもあたったそうです。彼の思想や行動は、報徳者運道などを通じて、その死後も影響を与え、明治以降、国定教科書や唱歌などにも、登場しています。
私はなんで、二宮尊徳はよく学校の校門のあたりに、おかれてるのかと昔から思っていたけど、今回、調べていてやっぱり、みんなが見習わないといけないような、生き方や考え方をもった人だったからなんだろうなと、思いました。あまり関係ないけど、この像がある管生小学校は、地元の小学校で明治13年に建てられたそうです。意外に古かったのでおどろきました。
  • 投稿者 admin : 20:57
1

このページの先頭へ