◆2002年1年E組37番の課題
| 分類1 | 分類2 | 分類3 | 注 | 市町村 |
|---|---|---|---|---|
| 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 福山市 |
| 設置場所 | 設置者 | タイトル | 作者 | 設置年 |
| 福山美術館 | 国際ソロプチミスト福山 | うららか | 圓鍔勝三 | 1986年 |
|
題:「うららか」 場所:福山美術館 この像は、有名な圓鍔氏の銅像である。福山美術館の真横に設置されている像で、私が幼い頃から何度も車で横を通り過ぎるので、前々からよく目にする像である。題名は「うららか」。いかにもという感じだ。 |
又私は、これは戦争中の子供をイメージして造ったのだろうと昔から思っていた。この子供の表情からそう見えるのだ。少年はまだ無邪気に遊んでいるようだが、少女の方は、表情から何か悲哀が感じられた。まるで何かを訴えているかのようにも見えた。













