• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

タカチホヘビは山の斜面の礫の中

2009年6月 6日

タカチホへビは小さなヘビで、落ち葉の下でミミズなどを食べて生きている。今回、吉永町の山林で見つけたのは幼蛇で、長さが約20cmくらいであった。性格は穏やかで、咬みつくことはない。

2009-DSC_1492.jpg
タカチホへビの生息環境

2009-DSC_1475.jpg
性格はおとなしい

2009-DSC_1497.jpg
乾燥に弱い


  • 投稿者 akiyama : 20:02

最近の記事

梅雨、カエルの産卵の季節
今日はカエル天気に我慢ができなくて、気がついたら長靴を積んで県東部へ向かって車を走らせていました。 やはり現場にはドラマがあり、今シーズン初のモリアオガエルの産卵シーンを見ることが叶いました。 どうやら昨夜来の雨は、モリアオ産卵の第二のピークだったようです。 また、ヤマカガシにしては地味な黒色タイプに出会い(ヤマカガシのバリエ-ションの多さには参ります)、 おまけにシュレーゲルアオガエルとアトジロ…続きを見る
動物飼育室の水廻りが整備
4月1日に着任して、動物の飼育室を準備していただいていたのですが、コロナ禍で機材の調達がなかなかできなくて、流しの設置すらできていませんでした。サンショウウオとイモリを生物室に置かせていただいて、幼生飼育の水は、生物教室から動物飼育室に運んでいましたが、やっと水道がつかえるようになって少し楽になります。 …続きを見る
岡山県南部、雨上がりに観察したカエルたち
今日は雨上がりで、モリアオガエルに加えてカジカガエルも気になり朝方5時過ぎから定点を徘徊していました。県南部のモリアオガエルにつきましては、どうやら第一波が来たようです。カジカガエルの産卵ピークまではあと1週間前後でしょうか。 カジカガエルは水中産卵ですが、1卵塊しか確認できませんでした。(by 山田 勝) 写真 上の3枚(カジカガエル・赤磐市)・4枚目(モリアオガエル・和気市)・一番下(シュレー…続きを見る
岡山県北は小雨。ヒバサンショウウオとの出会い
今朝方、目覚めましたら雨がやんでおりついつい県北へ走ってしまいました。 ヒバサンショウウオの産卵確認をしたかったのですが、オス:4個体、卵のう:4対を観ることができ安堵しました。周辺はまさに早春という感じで、これから本格的な春がやってくるようです。(by 山田勝) …続きを見る
研究室のすべての荷物を開封
やっと、段ボール箱をすべて開封して、本棚を整理しました。少し落ち着いた気分で机に向かえるようになりました。後は、顕微鏡やミクロトームなどの実験機器を整備することと、流しや純粋製造装置が完備すれば、研究を始めることができます。…続きを見る
岡山県北部、ヒダサンショウウオが産卵開始
昨日、県北部の流水性サンショウウオ類の生息地を訪ねました。 ヒダサンショウウオはほぼ産卵を終えたようで、いくつかの卵のうと待機オスを観察でしました。また、産卵場に出現した灰白色の強いチュウゴクブチサンショウウオを観ることもできました。 季節は動き出しています。(by 山田勝) ヒダサンショウウオ ヒダサンショウウオの卵嚢 チュウゴクブチサンショウウオ チュウゴクブチサンショウウオとハコネサンショウ…続きを見る

このページの先頭へ