• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

本校の沖縄県への研修旅行は、1999年度から始まりました。従来は、学年の生徒全員が同じ場所に行って、キリスト教会でミサをしたり、観光名所を見学したり、山登りをしたりしていましたが、「学習の動機付け」になるような研修にしようということで、「複数のコースから生徒が選んで参加する」というスタイルに1999年度から変更しました。その年は沖縄本島内で、「自然環境コース」、「戦争平和コース」、「歴史文化コース」を設定しました。2000年度もほぼ同じ内容で実施し、生徒にも好評で、2001年度も実施する予定でしたが、アメリカのテロ事件の影響で急遽中止になってしまいました。それ以後、2001年度は東京、2002年度は北海道になりましたが、2003年度から再び沖縄への研修旅行が復活することになりました。2003年度からのコース」は、西表島での自然体験に重点をおいたものになっています。

1999年・2000年 沖縄本島27名・48名
2003年 石垣・西表29名
2004年 石垣・西表30名
2005年 石垣・西表28名


沖縄研修
石垣島の青い海、白い砂。

沖縄研修
砂の中にカニが潜んでいました。

  • 投稿者 akiyama : 16:21
no image
 高校2年次に履修する「発展科目」の説明会があった。昨年までは、コース制でなかったので、18講座から自由に選択する形であったが、来年度(2006年度から)は、文理コース、生命科学コースに分かれるので、生命科学コースの生徒は全員、「生命」という講座を受講するようになる。  また、文理コースでは、川崎福祉大学との高大連携講座が開設され、新たに大学の授業を受けられるようになっています。以下は、連携講座の…続きを見る
no image
 授業「生命」でも、生徒の課題(野外彫刻のレポートをHTML形式で作成)を生かしてHPに掲載していうという試みを毎年試みているが、なかなか満足したレベルまでいかない。パソコンソフトの使い方だけでなく、デジカメの使い方についても教える必要があると考えている。デジカメいついては、研修旅行やフィールドワークの記録として、重要性が増してくると考えられるので、生徒に説明する前に自分が勉強しておかなければと考…続きを見る
no image
2005年10月19日:ホームページのリニューアル  2005年度の生命科学コースの開設の準備として、3月から「生物教室」のHPとは別に、「生命科学コース」のHPも立ち上げたが、なかなか更新できない状態にある。日記的な記載でもコースをつくった経緯なども含めて、教育内容を知らせることが重要だと考えて、今日から1997年からの記録データを整理し、日記として掲載する方針で、HPを充実させようと取り組んで…続きを見る
no image
今考えるとあっという間の四日間でした。帰ってきて写真を見たり、思い出話をしていると語りきれない思い出がたくさんでてきたのは、この四日間を満喫していた証拠なのだと思います。先生や先輩から聞いていた話は期待を膨らませる話ばかりでとても楽しみにしていきました。飛行機を二本乗り継いでやっと石垣に着きました。やっぱり海が綺麗。それから私の驚きっぱなしの四日間が始まるのです。道には牛がいて、写真で見たことある…続きを見る
no image
「沖縄の海なんて否じゃない。」と秋山先生がおしゃっているの聞いて、私はどんなにすごいのだろうと想像もできませんでした。那覇空港に着陸する前に段段と海が見えたきたとき、あまりの海のきれいさに感動し、興奮しました。それと同時に西表の海はどんなにきれいなのだろうと期待しました。 石垣島のグランボート発着場 …続きを見る
1

このページの先頭へ