• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

成果及び活動 著書

2010年5月21日

【書籍】
2020年9月17日 生物の科学遺伝別冊No.24「実践生物実験ガイドブック・実験観察の勘どころ」共著(エヌ・ティ・エフ)(秋山繁治)p177-183,p304-314,p340-349.

2019年12月28日 日本両生類研究会20周年記念誌「『両生類に魅せられて』カエルとサンショウウオの長期研究と最新の研究」共著(日本両生類研究会).日常的な有尾類の飼育を学校教育に取り入れることで見えてきたもの(秋山繁治)p144-148.

2017年4月25日 関西性教育セミナー10周年記念誌「性について、語る、学ぶ、考える」共著(日本性教育協会)30年の性教育の実践「学級通信」から授業「生命」、女子生徒の理系進学支援へ(秋山繁治)p78-81.

2005年8月10日「ため池と水田の生き物図鑑・動物編」共著(トンボ出版)第3章ため池と水田の動物(9)脊椎動物門両生綱・爬虫綱 (秋山繁治)p121-133.

2003年5月10日「発達心理学の基礎と臨床(2)脳科学からみた機能の発達」共著(ミネルヴァ書房)第9章「性機能・性役割」 (秋山繁治)p167-182.

2003年4月1日「生物の実習2003」共著(岡山県高等学校教育研究会)「実習9カエルの発生」 (秋山繁治)p17-18

2003年4月1日「生物の実習・指導資料」共著(岡山県高等学校教育研究会)「実習9カエルの発生」 (秋山繁治)p20-23.

2001年4月25日「ため池の自然・生き物たちと風景」共著(信山社サイテック)「2.12両生類」 (秋山繁治)p200-209.

1998年8月29日「岡山県の生物教材・採集と飼育」共著(岡山県高等学校教育研究会)「3アカハライモリ」 (秋山繁治)p9-15.


【SSH事業関連出版物】(SSH主任として執筆・編集)
※このHPの「SSH資料」のページからデータをダウンロードできます。 

文部科学省スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 第Ⅱ期

【第5年次】
2017年3月31日 平成23年度指定SSH研究開発実施報告書・第5年次(清心女子高等学校)80ページ
2016年1月6日 文部科学省スーパーサイエンスハイスクール事業資料「大切なもの」(清心女子高等学校)48ページ
2016年1月6日 ノートルダム清心学園SuperScienceHighschool2015年度SSH研究成果報告(清心女子高等学校)12ページ 
2015年10月31日 第7回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(慶應義塾大学)16ページ
2015年10月31日 SSHガイドブック2015年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第4年次】
2015年3月31日 平成23年度指定SSH研究開発実施報告書・第4年次(清心女子高等学校)54ページ
2014年10月25日 第6回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(京都大学)16ページ
2014年10月25日 SSHガイドブック2014年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第3年次】
2014年3月31日 平成23年度指定SSH研究開発実施報告書・第3年次(清心女子高等学校)54ページ
2013年10月26日 第5回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(福山大学)16ページ
2013年10月26日 SSHガイドブック2013年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第2年次】
2013年3月31日 平成23年度指定SSH研究開発実施報告書・第2年次(清心女子高等学校)72ページ
2012年10月27日 第4回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(福山大学)16ページ
2012年10月27日 SSHガイドブック2012年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第1年次】
2012年3月31日 平成23年度指定SSH研究開発実施報告書・第1年次(清心女子高等学校)112ページ
2011年10月29日 第3回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(福山大学)16ページ
2011年10月29日 SSHガイドブック2011年度版(清心女子高等学校)6ページ

文部科学省スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業 第Ⅱ期

【第1年次】
2011年3月31日 平成18年度指定SSH研究開発実施報告書・第5年次(清心女子高等学校)189ページ
2010年10月30日 第2回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(福山大学)20ページ
2010年10月30日 SSHガイドブック2010年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第4年次】
2010年3月31日 平成18年度指定SSH研究開発実施報告書・第4年次(清心女子高等学校)158ページ
2009年10月31日 第1回 集まれ!女子生徒の科学研究発表交流会冊子(福山大学)20ページ
2009年10月31日 SSHガイドブック2009年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第3年次】
2009年3月31日 平成18年度指定SSH研究開発実施報告書・第3年次(清心女子高等学校)136ページ
2008年10月31日 SSHガイドブック2008年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第2年次】
2008年3月31日 平成18年度指定SSH研究開発実施報告書・第2年次(清心女子高等学校)140ページ
2007年10月31日 SSHガイドブック2007年度版(清心女子高等学校)6ページ

【第1年次】
2007年3月31日 平成18年度指定SSH研究開発実施報告書・第1年次(清心女子高等学校)134ページ
2006年10月31日 SSHガイドブック2006年度版(清心女子高等学校)6ページ
2006年5月22日 「たいせつなもの(生命科学分野への進学を考える)」(清心女子高等学校)28ページ

  • 投稿者 admin : 09:42

最近の記事

高校生科学技術チャレンジJSEC2024でグランドアワード受賞
日本科学未来館で、第22回高校生科学技術チャレンジ(JSEC2014)の最終審査がありました。これは来年度の世界大会ISEFの選考審査にもなっています。404件の応募で、最終審査に35件が本選に進出し、12月7日8日の2日間のポスター発表による選考にのぞみました。本校の「日本のイモリ属の繁殖生態はどのように獲得されたか?」が最高位のグランドアワード3賞の一つ、科学技術政策担当大臣賞を受賞しました。…続きを見る
環境大臣賞受賞の岐阜県立大垣北高校生物部が訪問
11月4日に山脇有尾類研究所が主催した高校生両生類サミットで、岐阜県立大垣北高校にはオオサンショウウオの保護活動とマホロバサンショウウオの分布の拡大について発表していただきました。 その研究成果が認められて、全国野生生物保護活動発表大会の環境大臣賞を受賞され、11月27日の表彰式に来られ、東京にせっかく機会を生かして、山脇学園高校の生徒と交流しました。 山脇有尾類研究所では、現在飼育しているイベリ…続きを見る
新規モデル生物のイベリアトゲイモリの精子を観察
広島大学両生類研究センターからイベリアトゲイモリの成体が送られてきました。これまで、在来種のアカハライモリやシリケンイモリの研究を続けてきましたが、繁殖についてさらに詳しく調べるために、新規モデル生物のイベリアトゲイモリを材料に研究することにしました。人工授精に挑戦しようとしているのですが、まず前段階で精子を観察することにしました。ホルモンを2回注射することで、精子を採取し、微分干渉顕微鏡で観察す…続きを見る
高校生両生類サミット 第二部 生徒発表
第5回高校生両生類サミットの発表は、中学生が1件、高校生が6件でした。 ① 岐阜県立大垣北高等学校(岐阜県) 「岐阜のオオサンショウウオを守る!~国産個体の生息地を交雑オオサンショウウオから取り戻すために~」 ② 岐阜県立大垣北高等学校(岐阜県) 「故郷『岐阜』のマホロバサンショウウオはどこからやって来たのか?」 ③ 滝川学園滝川中学校(兵庫県) 「アカハライモリの生態調査~幼体期の飼育法から生態…続きを見る
高校生両生類サミット 第一部 大学や研究機関の研究者の講演
11月4日に第5回高校生両生類サミットを開催しました。高校生の研究発表だけでなく、将来のロールモデルとなる研究者の講演も行いました。ZOOMでの実施という特徴を生かして、全国から参加者を募り、講演者もアメリカらネット接続してもらう形で実施しました。 講演者は以下の3人にお願いしました。 講義➊ Gettysburg College Associate Professor Ryan Kerney  …続きを見る
関西性教育セミナー10周年記念誌『性について、語る、学ぶ、考える』の「30年の性教育の実践」⑧性教育の実践からSSH事業での「リケジョ」支援へ
性教育の実践からSSH事業での「リケジョ」支援へ  「生命科学コース」の誕生とともにスタートしたSSH 事業は、学級通信の情報発信を続けていく過程で性教育の重要性に気づいたことが原点になっている。  2006 年にSSH の指定を受けたときは、女子生徒の理系進学支援を掲げた取り組みは少なかったが、「リケジョ」という言葉が、2010 年頃からメディアで使用され始め、少子化の中で女子生徒に理系進学の…続きを見る

このページの先頭へ