• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

山田かまち

2003年3月21日

 本棚を整理しているとき、1冊の本をめくっていると、山田かまち水彩デッサン美術館のチケットの半券がしおりとしてはさまれていた。裏に、館内にあったなだいなだの言葉がメモしてあった。

 今時の大人の中に、17歳が人生の中のかけがえのない1年だと考えているものがいるだろうか。しかし、17歳で死ぬ人間もいる。その人間にとって、17歳は絶対的な1年だ。18歳の1年前でも、22歳の準備のための1年でもない。人生最後の1年だ。それで完結すべき1年だ。10年後のおいしい約束など、どんな意味があるというのか。「燃焼しろ、17歳は二度ともどらない」かまちは美術館を訪れるものに向かって、そう呼びかけているようだ。

 1年前、山田かまちという高校生の遺作が、全国の同年代の人たちにメッセージとともに受け入れられていることを知り、作品集を手にした。しかし、30歳を過ぎた私には、感動は生まれなかった。ただ、自分がその時代を生きていたときに感じていた苛立ちのような感覚が思い出されただけっだ。しかしながら、同時代を生きる感覚を思い出したい気持ちから、東京に行く機会に、高崎まで足をのばすことにした。費用を節約して、普通列車にのってゆっくりと風景をみながらの道のりだった。窓から見たいえ家の屋根には雪止めあった。気候の違いを感じたといえば大げさかもしれないが、一度も行ったことのない場所はずいぶん遠く感じた。特急で行けば、東京から1時間、そんなに遠いところではない。特急に乗れば感じなかった気持ちかもかもしれない。普通列車では2時間半かかる。降りたった高崎の町は小さかった。かまちの作品を展示してある美術館はごく普通の住宅地にあった。2階建てのこじんまりとした建物で、作品集の中に掲載されている作品が並んでいた群馬の高崎、こここまで来たからには何か感じると思った。何か感じたかった。しかし、前とは違うなんらかの気持ちは起こらなかった。少し寂しかった。
 今、私は高校生ではない。今、高校の教師をしている。それはまぎれもない事実であり、そこから出発するしかない。ただ言えるのは、高校生を生きている世代も、教師と生きている自分も、今という時代、同じ社会に生きていることは共通していると言うことだ。そして、今という時は、かけがえのない時であり、高校生には大学受験のためだけの時であったり、中学生には高校受験のためだけの時であったりしない。命を失えばそこで終わってしまうかもしてない貴重な時なのだ。そのことは教師も生徒も同じなのです。そのことは理解して欲しい。

  • 投稿者 akiyama : 19:31
1

このページの先頭へ