• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

成果及び活動 生徒の科学研究発表

2010年5月21日

2024(令和5)年度

2024年1月9日 日本生物教育学会108回全国大会  優秀賞
「イモリ属の繁殖戦略(南西諸島のシリケンイモリに着目して)」(指導 秋山繁治)

2023(令和5)年度

2023年12月10日 第21回高校生科学技術チャレンジ(JSEC2023)敢闘賞
「イモリ属の繁殖戦略(南西諸島のシリケンイモリに着目して)」(指導 秋山繁治)

2023年9月9日 日本動物学会 第94回山形大会
「イモリ属の繁殖戦略(南西諸島のシリケンイモリに着目して)」(指導 秋山繁治)

2023年8月11日 ハマヤクサイエンス研究会第2回学術発表会  優秀賞
「イモリ属の繁殖戦略(南西諸島のシリケンイモリに着目して)」(指導 秋山繁治)

2018(平成30)年度

2018年5月19日 インテル国際学生科学技術フェア(ISEF)2018 微生物学部門優秀賞4等
「木質バイオマスからバイオエタノールを生産できる花酵母の研究」(指導 田中福人・秋山繁治)
Screening of Yeasts in Azalea Nectar for Bioethanol Production

2017(平成29)年度

2017年12月10日 第15回高校生科学技術チャレンジ(JSEC2017)JFEスチール賞
「木質バイオマスからバイオエタノールを生産できる花酵母の研究」(指導 田中福人・秋山繁治)

2016(平成28)年度

2016年8月21日 The 8th WORLD CONGRESS OF HERPETOLOGY(WCH8)Oral Presentation
Development of Techniques for Captive Breeding of Endangered Salamanders,Hynobius Dunni
(AKIYAMA Shigeharu)

2016年8月17日 The 8th WORLD CONGRESS OF HERPETOLOGY(WCH8)Poster Presentation
The Impact of the the Red-eared slider, Trachemys scripta elegans, on Native Turtle Species in Japan
(AKIYAMA Shigeharu)

2016年8月10・11日 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会(神戸国際展示場)
「地球温暖化防止に効果的なのはどのような森林か?」(指導 秋山繁治)
What kind of forest is more effective for prevention of the global warming?」

2016年7月31日、8月1日 高校生バイオサミットin鶴岡・優秀賞
「地球温暖化防止にはどのような森林が有効か? 」(指導 秋山繁治)

2016年5月 中四国地区生物系三学会合同大会鳥取大会高校生ポスター発表 生態・環境分野優秀賞
「CO をより多く吸収するのは天然林か人工林か?」

2015(平成27)年度

2016年3月12日 日本動物学会第68回関東支部大会・高校生ベストポスター(最優秀)賞
「オオイタサンショウウオの飼育下の繁殖行動の観察」
(指導 秋山繁治)

2016年3月20日 第57回日本植物生理学会年会特別企画・高校生生物研究発表会・最優秀賞
「CO2をより多く吸収するのは天然林か、人工林か?」
(指導 秋山繁治)

2015年12月22・23日 第59回日本学生科学賞の中央最終審査・科学技術政策担当大臣賞
「デンジソウの就眠運動の解析IV」
(指導 田中福人)

2015年12月12・13日 第13回高校生科学技術チャレンジ(JSEC)最終審査
「CO2をより多く吸収するのは天然林か、人工林か?」
(指導 秋山繁治)

2015年11月17日 International Conference on BIODIVERSITY 2015
Development of Techniques for Captive Breeding of Endangered Salamanders
(AKIYAMA Shigeharu)

2015年11月17日 International Conference on BIODIVERSITY 2015 Poster Presentation
Development of Techniques for Cloning Amphibians by Nuclear Transplantation
(AKIYAMA Shigeharu)

2015年11月17日 International Conference on BIODIVERSITY 2015 Poster Presentation Best Poster Award
Forest diversity and CO2 absorption
(AKIYAMA Shigeharu)

2015年11月17日 International Conference on BIODIVERSITY 2015 Best Poster Award
The Impact of the the Red-eared slider, Trachemys scripta elegans, on Native Turtle Species in Japan
(AKIYAMA Shigeharu)

2015年11月1日 第54回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会・優秀発表賞
「バイオエタノール製造に利用できる酵母を求めて」
(AKIYAMA Shigeharu)

2015年9月19日 日本動物学会第86回新潟大会高校生によるポスター発表・優秀賞
「イモリのクローン作成を目指して」
(指導 秋山繁治)

2015年8月6日 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会 ・ポスター賞、生徒投票賞
「バイオエタノール製造に利用できる酵母を求めて」
(指導 秋山繁治)

2015年8月4日 第5回高校生バイオサミットin鶴岡 ・農林水産大臣賞
「バイオエタノール製造に利用できる酵母を求めて」
(指導 秋山繁治)

2015年5月16日 中四国地区生物系三学会合同大会(愛媛大会)・植物分野最優秀プレゼンテーション賞
「デンジソウの就眠運動についての研究」
(指導 田中福人)

2015年5月16日 中四国地区生物系三学会合同大会(愛媛大会)・生態・環境分野優秀プレゼンテーション賞
「ブナ人工林は天然林より多くのCO2を吸収するのか」
(指導 秋山繁治)

2014(平成26)年度

2015年3月21日 第62回日本生態学会高校生ポスター発表「みんなのジュニア生態学」・最優秀賞
「デンジソウの就眠運動についての研究」
(指導 田中福人)

2015年3月21日 第62回日本生態学会高校生ポスター発表「みんなのジュニア生態学」・優秀賞
「ブナ人工林は天然林より多くのCO2を吸収するのか」
(指導 秋山繁治)

2014年11月27日 第37回日本分子生物学会年会高校生研究発表
「花酵母にバイオエタノール製造に利用できる可能性を求めて」 
(指導 秋山繁治)

2014年11月27日 第37回日本分子生物学会年会高校生研究発表
「アカハライモリのクローン作成」
(指導 秋山繁治)

2014年11月15日 第23回高校生によるバイオ研究発表会バイオ甲子園2014本審査会・最優秀賞
「アカハライモリのクローン作成」
(指導 秋山繁治)

2014年11月9日 第53回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会・優秀発表賞
「アカハライモリのクローン作成」
(指導 秋山繁治)

2014年11月9日 グローバルサイエンスキャンパス&次世代科学者育成プログラム全国受講生研究発表会・優秀賞
「 木質バイオマスからエタノールを生産できる花酵母を求めて」
(指導 秋山繁治)

2014年9月21日 平成26年度日本水産学会秋季大会高校生ポスター発表・最優秀賞
「サンショウウオの飼育下の飼育方法の確立を目指して」
(指導 秋山繁治)

2014年9月13日 日本動物学会第85回 仙台大会高校生によるポスター発表・最優秀賞
「アカハライモリのクローン作成」
(指導 秋山繁治)

2014年8月6・7日 平成26年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会・独立行政法人科学技術振興機構理事長賞
「デンジソウはいつ眠る? ~就眠運動の詳細解析~」
(指導 田中福人)

2014年5月10日 中四国地区生物系三学会合同大会(岡山大会)・動物分野優秀プレゼンテーション賞
「受精卵から飼育したオオイタサンショウウオで、室内での産卵行動の観察に成功」
(指導 秋山繁治)

2014年5月10日 中四国地区生物系三学会合同大会(岡山大会)・動物分野最優秀プレゼンテーション賞
「アカハライモリのクローン作成」
(指導 秋山繁治)

2014年5月10日 中四国地区生物系三学会合同大会(岡山大会)・植物分野最優秀プレゼンテーション賞
「赤外線センサによる就眠運動の自動解析」
(指導 田中福人)

2014年5月10日 中四国地区生物系三学会合同大会(岡山大会)・生態・環境分野優秀プレゼンテーション賞
「木質バイオマスを使用してエタノール生産できる野生酵母を求めて」
(指導 秋山繁治)

2014年5月10日 中四国地区生物系三学会合同大会(岡山大会)
「森林の二酸化炭素の吸収能力は、遷移によってどのように変化するか」
(指導 秋山繁治)

2013(平成25)年度

2014年3月20日 第55回日本植物生理学会年会特別企画 『高校生生物研究発表会』
「赤外線センサによる就眠運動の自動解析」
(指導 田中福人)

2014年3月15日 日本生態学会第61回全国大会(広島大学)ポスター発表・特別奨励賞
「実験室内で卵から育ててられたオオイタサンショウウオで配偶行動を誘発する」
(指導 秋山繁治)

2014年3月15日 日本生態学会第61回全国大会(広島大学)ポスター発表・特別奨励賞
「森林の二酸化炭素の吸収能力の推定」
(指導 秋山繁治)

2014年3月15日 日本生態学会第61回全国大会(広島大学)ポスター発表・最優秀賞
「植物就眠運動自動記録システムの開発」
(指導 田中福人)

2014年1月26日 平成25年度 集まれ!科学好き発表会 きらり!科学の目賞
「植物就眠運動自動記録システムの開発」
(指導 田中福人)

2014年1月11日 日本生物教育学会第96回全国大会ポスター発表・優秀賞
「二酸化炭素の吸収能力の推定」
(指導 秋山繁治)

2013年12月7日 第11回高校生科学技術チャレンジjsec2013最終審査・インテル奨励賞
「アカハライモリのクローン作成」
(指導 秋山繁治)

2013年11月16日 第22回高校生によるバイオ研究発表会・バイオ甲子園・優秀賞
「サンショウウオの飼育下の繁殖方法の確立を目指して」
(指導 秋山繁治)

2013年11月10日 サイエンスアゴラ「児童生徒の先進科学研究発表会2013」(東京都立産業技術研究センター)・優秀賞
「アカハライモリのクローン作成」
(指導 秋山繁治)

2013年10月26日 集まれ理系女子第5回女子生徒による科学研究発表交流会
「植物就眠運動自動記録システムの開発」
(指導 田中福人)

2013年10月26日 集まれ理系女子第5回女子生徒による科学研究発表交流会
「実験室内で卵から育てられたオオイタサンショウウオで配偶行動を誘発する」
(指導 秋山繁治)

2013年10月26日 集まれ理系女子第5回女子生徒による科学研究発表交流会
「有能な花酵母を作り出す環境を求めて」
(指導 秋山繁治)

2013年10月26日 集まれ理系女子第5回女子生徒による科学研究発表交流会
「アカハライモリのクローン作成」
(指導 秋山繁治)

2013年10月19日 第57回日本学生科学賞・岡山県審査(科学論文審査形式)・県教育長賞
「デンジソウの就眠運動の解析PartII」
時間生物学グループ(指導 田中福人)

2013年9月28日 日本動物学会第84回岡山大会高校生ポスター発表・奨励賞
「実験室内で卵から育てられたオオイタサンショウウオで配偶行動を誘発する」
(指導 秋山繁治)

2013年9月15日 日本植物学会第77回大会高校生研究ポスター発表・優秀賞
「植物就眠運動自動記録システムの開発」
(指導 田中福人)

2013年9月8日 第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度合同大会中高生ポスターセッション・優秀賞
「サンショウウオの飼育下の繁殖法の確立を目指して」
(指導 秋山繁治)

2013年5月11日 中四国地区生物系合同大会(徳島大会)高校生ポスター発表・動物分野優秀賞
「オオイタサンショウウオの人工授精と発生段階」
(指導 秋山繁治)

2013年5月11日 中四国地区生物系合同大会(徳島大会)高校生ポスター発表・動物分野優秀賞
「実験室内で卵から育てられたオオイタサンショウウオで配偶行動を誘発する」
(指導 秋山繁治)

2013年5月11日 中四国地区生物系合同大会(徳島大会)高校生ポスター発表・植物分野優秀賞
「水生シダ植物の組織培養についての研究」
(指導 田中福人)

2013年5月11日 中四国地区生物系合同大会(徳島大会)高校生ポスター発表・生態・環境分野優秀賞
「花酵母のアルコール発酵能について」
(指導 秋山繁治)

2012(平成24)年度

2012年12月15日 第10回高校生科学技術チャレンジjsec2012最終審査(日本科学未来館)・審査委員奨励賞
「オオイタサンショウウオの飼育下での繁殖方法の確立を目指して」
(指導 秋山繁治)

2012年12月14日 第35回日本分子生物学会年会高校生によるポスター発表(福岡国際会議場)
「バイオエタノール製造に利用できる野生酵母を求めて」
(指導 秋山繁治)

2012年12月1日 バイオ甲子園2012本審査会(熊本国際交流会館)・創立30周年記念奨励賞
「バイオエタノール製造に利用できる野生酵母を求めて」
(指導 秋山繁治)

2012年11月22日 朝永振一郎記念 第8回 「科学の芽」賞
「実験器具の測定誤差」清心中学校 中3Aクラス(指導 山田直史)

2012年11月11日 未来の科学者養成講座・次世代科学者養成プログラムの受講生研究発表会(東京都立産業技術研究センター)・優秀賞
「オオイタサンショウウオの飼育下での繁殖方法の確立を目指して」
(指導 秋山繁治)

2012年11月11日 日本薬学会日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中四国支部学術大会(島根県民会館)
「バイオエタノール製造に利用できる野生酵母を求めて」
(指導 秋山繁治)

2012年11月10日 藤原ナチュラルヒストリー振興財団第3回高校生ポスター研究発表(国立科学博物館日本館講堂)・優秀賞
「水路工事が進む水田地帯でカメたちはどのように生活しているか」
(指導 秋山繁治)

2012年11月4日 高校化学グランドコンテスト最終選考会(大阪市立大学)・審査委員長賞
「バイオエタノール製造に利用できる野生酵母を求めて」
(指導 秋山繁治)

2012年10月29日 集まれ理系女子第4回女子生徒による科学研究発表交流会
「水路工事が進む水田地帯でカメたちはどのように生活しているか」
(指導 秋山繁治)

2012年10月29日 集まれ理系女子第4回女子生徒による科学研究発表交流会
「オオイタサンショウウオの人工授精と発生段階」
(指導 秋山繁治)

2012年10月29日 集まれ理系女子第4回女子生徒による科学研究発表交流会
「バイオエタノール製造に利用できる野生酵母が存在する可能性を探る」
(指導 秋山繁治)

2012年10月29日 集まれ理系女子第4回女子生徒による科学研究発表交流会
「ビオトープを利用した水生シダ植物保全の取り組み」
(指導 田中福人)

2012年10月29日 集まれ理系女子第4回女子生徒による科学研究発表交流会
「水生シダ植物の組織培養についての研究」
(指導 田中福人)

2012年10月17日 第56回日本学生科学賞・岡山県審査(科学論文審査形式)・県知事賞
「デンジソウの繁殖についての研究~自然繁殖と組織培養による保全に向けてのアプローチ~」

2012年9月22日 第104回日本食品衛生学会中学生高校生理科研究発表会(就実大学)
「オオイタサンショウウオの人工授精と発生段階」
(指導 秋山繁治)

2012年9月22日 第104回日本食品衛生学会中学生高校生理科研究発表会(就実大学)・金賞
「水路工事が進む水田地帯でカメたちはどのように生活しているか」
(指導 秋山繁治)

2012年9月22日 第104回日本食品衛生学会中学生高校生理科研究発表会(就実大学)・銀賞
「バイオエタノール製造に利用できる酵母を求めて」
(指導 秋山繁治)

2012年9月15日 日本動物学会第83回大阪大会高校生ポスター発表(大阪大学)
「オオイタサンショウウオの人工授精と発生段階」
(指導 秋山繁治)

2012年9月15日 日本動物学会第83回大阪大会高校生ポスター発表(大阪大学)
「実験室内で卵から育てられたオオイタサンショウウオで配偶行動を誘発する」
(指導 秋山繁治)

2012年8月22日 日本進化学会第14大会高校生ポスター発表「第7回みんなのジュニア進化学」(首都大学東京)
「オオイタサンショウウオの人工授精と発生段階」
(指導 秋山繁治)

2012年8月22日 日本進化学会第14大会高校生@ポスター発表「第7回みんなのジュニア進化学」(首都大学東京)
「アルコール分解能とセルルース分解能を併せ持つ酵母を求めて」
(指導 秋山繁治)

2012年8月8、9日 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会(パシフィコ横浜)ポスター発表
「絶滅危惧種デンジソウの保全に向けた繁殖研究」
(指導 田中福人)

2012年5月12日 生物系三学会中国四国地区島根大会(島根大学)・動物分野優秀賞
「オオイタサンショウウオの人工授精と発生段階」
(指導 秋山繁治)

2012年5月12日 生物系三学会中国四国地区島根大会(島根大学)・植物分野優秀賞
「バイオエタノール製造に使える野生酵母が存在する可能性を探る」
(指導 秋山繁治)

2012年5月12日 生物系三学会中国四国地区島根大会(島根大学)・生態環境分野優秀賞
「市街地近郊でのクサガメとミシシッピアカミミガメの生態について」
(指導 秋山繁治)

2012年5月12日 生物系三学会中四国支部島根大会(島根大学)・生態環境分野最優秀賞
「絶滅危惧種デンジソウの生育についての研究」
(指導 田中福人)

2012年5月12日 生物系三学会中四国支部島根大会(島根大学)
「オオイタサンショウウオの実験室内での産卵行動」
(指導 秋山繁治)

2011(平成23)年度

2012年3月24日 日本農芸化学会「ジュニア農芸化学会2012」・銀賞
「キュウリによるトマトの抗酸化活性の低下作用と調理による制御」
(指導 山田直史)

2012年3月24日 日本農芸化学会「ジュニア農芸化学会2012」・銅賞
「絶滅危惧種デンジソウの組織培養」
(指導 田中福人)

2012年3月20日 日本生態学会第59回大会「みんなのジュニア生態学」・最優秀賞
「絶滅危惧種デンジソウの生育についての研究」
(指導 田中福人)

2012年3月20日 日本生態学会第59回大会「みんなのジュニア生態学」・優良賞
「オオイタサンショウウオの実験室内での産卵行動」
(指導 秋山繁治)

2012年3月18日 第53回日本植物生理学会「高校生生徒研究発表会」・優秀賞
「デンジソウの就眠運動リズムの解析」
(指導 田中福人)

2011年12月3日 第9回高校生科学技術チャレンジJSEC2011最終審査(日本科学未来館)・アジレント・テクノロジー賞
「花酵母についての研究」
(指導 秋山繁治)

2011年10月29日 集まれ理系女子第3回女子生徒による科学研究発表交流会
「市街化が進んでいる水田地域でアカミミガメはどのように過ごしているか」
(指導 秋山繁治)

2011年10月29日 集まれ理系女子第3回女子生徒による科学研究発表交流会
「ミシシッピアカミミガメの解剖」
(指導 秋山繁治)

2011年10月29日 集まれ理系女子第3回女子生徒による科学研究発表交流会
「花酵母についての研究」
(指導 秋山繁治)

2011年10月29日 集まれ理系女子第3回女子生徒による科学研究発表交流会
「オオイタサンショウウオ(卵から飼育個体)の実験室での産卵行動」
(指導 秋山繁治)

2011年10月29日 集まれ理系女子第3回女子生徒による科学研究発表交流会
「デンジソウの就眠運動リズムの解析」
(指導 田中福人)

2011年10月29日 集まれ理系女子第3回女子生徒による科学研究発表交流会
「デンジソウの組織培養」
(指導 田中福人)

2011年10月29日 集まれ理系女子第3回女子生徒による科学研究発表交流会
「デンジソウの生育条件についての研究」
(指導 田中福人)

2011年10月29日 集まれ理系女子第3回女子生徒による科学研究発表交流会
「岡山県内幼稚園の飼育動物の現状」
(指導 秋山繁治)

2011年10月29日 集まれ理系女子第3回女子生徒による科学研究発表交流会
「ボルネオで私たちは何を学んだか」
(指導 秋山繁治)

2011年10月10日 第55回日本学生科学賞・岡山県審査(科学論文審査形式)・県知事賞
「市街地近郊に棲むカメの研究」
(指導 秋山繁治)

2011年10月16日 岡山発国際貢献推進協議会5周年記念イベント(岡山発国際貢献推進協議会)
「ボルネオで私たちは何を学んだか」パネル・ステージ発表

2011年9月23日 日本動物学会第82回旭川大会高校生によるポスター発表・優秀賞
「市街化が進んでいる水田地域でアカミミガメはどのように過ごしているか」
(指導 秋山繁治)

2011年8月2日 韓国スタディ・ツアー高校生ポスター発表(韓国・慶南科学高校)
「Classification of Wild Yeast fron Azalea Peals」
(指導 秋山繁治)

2011年8月2日 韓国スタディ・ツアー高校生ポスター発表(韓国・慶南科学高校)
「Behavior of red eared sliders living in semiurbanized paddy field areas」
(指導 秋山繁治)

2011年8月2日 韓国スタディ・ツアー高校生ポスター発表(韓国・慶南科学高校)
「A part of forest which mitigates the global warming」
(指導 秋山繁治)

2011年8月2日 韓国スタディ・ツアー高校生ポスター発表(韓国・慶南科学高校)
「The nyctinastic movement rhythm of Water clover」
(指導 田中福人)

2011年7月31日 第13回日本進化学会第6回みんなのジュニア進化学・優秀賞
「コンクリート化された水田地域のクサガメとミシシッピアカミミガメの行動」
(指導 秋山繁治)

2011年6月5日 びっちゅう環境と地産地消フェア(岡山県備中県民局環境課)
「水路がコンクリート化された水田地域のクサガメとミシシッピアカミミガメの行動」
(指導 秋山繁治)

2011年5月14日 生物系三学会中四国支部香川大会
「岡山県内幼稚園の飼育動物の現状分析」・動物分野優秀賞
(指導 秋山繁治)

2011年5月14日 生物系三学会中四国支部香川大会
「カタバミ科が行う就眠運動に影響を与える光波長について」・植物分野優秀賞
(指導 田中福人)

2011年5月14日 生物系三学会中四国支部香川大会
「市街化が進んでいる水田地域でアカミミガメはどのように過ごしているか」
(指導 秋山繁治)

2011年5月14日 生物系三学会中四国支部香川大会
「ツツジからの野生酵母の採取と分離」
(指導 秋山繁治)

2011年5月14日 生物系三学会中四国支部香川大会
「様々な森林による二酸化炭素吸収量の推定」
(指導 秋山繁治)

2010(平成22)年度

2011年3月26日 ジュニア農芸化学会(京都女子大学)・学会誌掲載
「市街化が進んでいる水田地域でアカミミガメのはどのように過ごしているか」
(指導 秋山繁治)

2011年3月26日 ジュニア農芸化学会(京都女子大学)
「ツツジからの野生酵母の採取と分類」
(指導 秋山繁治)

2011年3月26日 ジュニア農芸化学会(京都女子大学)
「森林の多様性と二酸化炭素の吸収量」
(指導 秋山繁治)

2011年3月26日 ジュニア農芸化学会(京都女子大学)
「ミシシッピアカミミガメの解剖と観察」
(指導 秋山繁治)

2011年3月26日 ジュニア農芸化学会(京都女子大学)
「岡山県内幼稚園の飼育動物の現状分析」
(指導 秋山繁治)

2011年3月11日 第58回日本生態学会札幌大会高校生ポスター発表・優良賞
「地球温暖化防止における森林の役割(様々な森林による二酸化炭素吸収量の推定)」
(指導 秋山繁治)

2011年3月11日 第58回日本生態学会札幌大会高校生ポスター発表・優秀賞
「コンクリート化された水田地域のクサガメとミシシッピアカミミガメの行動」
(指導 秋山繁治)

2010年12月24日 第54回日本学生科学賞・中央予備審査(科学論文審査形式)・入選3等
「森林の多様性と二酸化炭素吸収量」
(指導 秋山繁治)

2010年10月30日 集まれ理系女子第2回女子生徒による科学研究発表交流会
「デンジソウの繁殖についての研究」
(指導 田中福人)

2010年10月30日 集まれ理系女子第2回女子生徒による科学研究発表交流会
「水路がコンクリート化された水田地域のクサガメとミシシッピアカミミガメの行動」
(指導 秋山繁治)

2010年10月30日 集まれ理系女子第2回女子生徒による科学研究発表交流会
「岡山県内幼稚園の飼育動物の現状分析」
(指導 秋山繁治)

2010年10月30日 集まれ理系女子第2回女子生徒による科学研究発表交流会
「花酵母の採取・分離と花の種類との関係」
(指導 秋山繁治)

2010年10月30日 集まれ理系女子第2回女子生徒による科学研究発表交流会
「ミシシッピアカミミガメの解剖と観察」
(指導 秋山繁治)

2010年10月30日 集まれ理系女子第2回女子生徒による科学研究発表交流会
「地球温暖化防止における森林の役割」
(指導 秋山繁治)

2010年10月10日 第54回日本学生科学賞・岡山県審査(科学論文審査形式)・優秀賞
「地球温暖化防止における森林の役割」
生命科学コース生物工学・発生生物学グループ(指導 秋山繁治)

2010年10月10日 第54回日本学生科学賞・岡山県審査(科学論文審査形式)・奨励賞
「デンジソウの生態についての研究」
生命科学コース時間生物学グループ(指導 田中福人)

2010年9月25日 日本動物学会第81回東京大会中学高校ポスター発表・優秀賞
「岡山県内幼稚園の飼育動物の現状分析」
(指導 秋山繁治)

2010年9月25日 日本動物学会第81回東京大会中学高校ポスター発表・優秀賞
「花酵母の採取・分離と花の種類との関係」
(指導 秋山繁治)

2010年9月25日 日本動物学会第81回東京大会中学高校ポスター発表・優秀賞
「コンクリート化された水田地域のクサガメとミシシッピアカミミガメの行動」
(指導 秋山繁治)

2010年9月25日 日本動物学会第81回東京大会中学高校ポスター発表・優秀賞
「デンジソウの生態研究」
(指導 田中福人)

2010年8月3・4日 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会(パシフィコ横浜)ポスター発表
「生態系における森林の役割を探る・人工・天然林のCO2吸収能力の推定から」
(指導 秋山繁治)

2010年5月15日 生物系三学会中四国支部山口大会(山口大学)
「花酵母の採取と分離と花の種類との関係」
(指導 秋山繁治)

2010年5月15日 生物系三学会中四国支部山口大会(山口大学)・最優秀賞
「眠る植物と時差ぼけについての研究」
(指導 田中福人)

2010年5月15日 生物系三学会中四国支部山口大会(山口大学)
「コンクリート化された水田地域のクサガメとミシシッピアカミミガメの行動」
(指導 秋山繁治)

2009(平成21)年度

2010年3月30日 日本薬学会第130年会・高校生による研究発表会(岡山大学)
「実験室内でのオオイタサンショウウオの繁殖方法の確立を目指して」
(指導 秋山繁治)

2010年3月29日 ジュニア農芸化学会2010(東京大学)・優秀賞
「花酵母の分離・同定と花の種類との関係」
竹居セラ(指導 秋山繁治)

2010年3月29日 ジュニア農芸化学会2010(東京大学)
「人工林と天然林ではどちらの二酸化炭素吸収能力が高いか」
鈴木美有紀(指導 秋山繁治)

2010年3月21日 第51回日本植物生理学会年会特別企画「高校生生物研究発表会」(熊本大学)・最優秀賞
「花の開閉リズムの環境への適応」
(指導 田中福人)

2010年3月21日 第51回日本植物生理学会年会特別企画「高校生生物研究発表会」(熊本大学)
「眠る植物と時差ぼけについての研究」
(指導 田中福人)

2010年2月7日 第12回全国学校飼育動物研究大会(東京大学)
「岡山県内小学校の飼育動物の現状分析」
(指導 秋山繁治)

2010年2月6日 集まれ!科学好き 科学好き発表会(ポスター発表)
「花の開閉リズムの環境への適応」
(指導 田中福人)

2009年12月22・23日 第53回日本学生科学賞 中央最終審査(日本科学未来館)・入選1等
「眠る植物と時差ぼけについての研究」
(指導 田中福人)

2009年10月31日 集まれ理系女子第1回女子生徒による科学研究発表交流会
「人工林と天然林ではどちらの二酸化炭素吸収能力が高いか」
(指導 秋山繁治)

2009年10月31日 集まれ理系女子第1回女子生徒による科学研究発表交流会
「オオイタサンショウウオの幼生飼育において生存率に影響を与える要因を探る」
(指導 秋山繁治)

2009年10月31日 集まれ理系女子第1回女子生徒による科学研究発表交流会
「岡山県内小学校の飼育動物の現状分析」
(指導 秋山繁治)

2009年10月31日 集まれ理系女子第1回女子生徒による科学研究発表交流会
「花酵母の採取・分離と花の種類との関係」
(指導 秋山繁治)

2009年10月31日 集まれ理系女子第1回女子生徒による科学研究発表交流会
「コンクリート化された水田地域のクサガメとアカミミガメの行動」
(指導 下岡りりー、秋山繁治)

2009年10月31日 集まれ理系女子第1回女子生徒による科学研究発表交流会
「花の開閉リズムの環境への適応」
(指導 田中福人)

2009年10月31日 集まれ理系女子第1回女子生徒による科学研究発表交流会
「眠る植物と時差ぼけについての研究」
(指導 田中福人)

2009年10月 第53回日本学生科学賞 岡山県審査(科学論文審査形式)・読売新聞社賞
「眠る植物と時差ぼけについての研究」
(指導 田中福人)

2009年9月19日 日本植物学会第73回大会(山形)「高校生による研究成果の展示発表」・優秀賞
「花の開閉リズムの環境への適応」
(指導 田中福人)

2009年9月19日 日本植物学会第73回大会(山形)「高校生による研究成果の展示発表」・優秀賞
「植物の時差ぼけについての研究」
(指導 田中福人)

2009年9月19日 日本動物学会第80回静岡大会中学高校ポスター発表・優秀賞
「オオイタサンショウウオの幼生飼育において生存率に影響を与える要因を探る」
(指導 秋山繁治)

2009年9月19日 日本動物学会第80回静岡大会中学高校ポスター発表・優秀賞
「岡山県内小学校の飼育動物の現状分析」
(指導 秋山繁治)

2009年9月19日 日本動物学会第80回静岡大会中学高校ポスター発表・優秀賞
「花酵母の採取・分離と花の種類との関係」
(指導 秋山繁治)

2009年9月19日 日本動物学会第80回静岡大会中学高校ポスター発表・優秀賞
「人工林と自然林ではどちらが二酸化炭素吸収能力が高いか」
(指導 秋山繁治)

2009年5月16日 生物系三学会大会中国四国支部高知大会 高校生ポスター発表
「カタバミ科2種の葉の就眠運動リズムの解析」
(指導 田中福人)

2009年5月16日 生物系三学会中四国支部高知大会高校生ポスター発表・最優秀賞
「人工林と自然林ではどちらが二酸化炭素吸収能力が高いか」
(指導 秋山繁治)

2009年5月16日 生物系三学会中四国支部高知大会高校生ポスター発表・優秀賞
「オオイタサンショウウオの幼生期の生存率に影響を与える原因は何か」
(指導 秋山繁治)

2008(平成20)年度

2009年3月22日 第50回日本植物生理学会年会特別企画「高校生生物研究発表会」(名古屋大学)・最優秀賞
「花時計の作成と花の開閉リズムの解析」
(指導 田中福人)

2009年3月22日 第50回日本植物生理学会年会特別企画「高校生生物研究発表会」(名古屋大学)・オンリーワン賞
「カタバミ科2種の就眠運動リズムの解析」
(指導 田中福人)

2008年9月26日 日本植物学会第72回大会(高知)高校生ポスター発表・優秀賞
「植物における花の開閉リズムと葉の就眠運動リズムの解析」
(指導 田中福人)

2008年8月7・8日 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会(パシフィコ横浜)ポスター発表
「植物の持つ体内時計についての研究」
(指導 田中福人)

2008年8月7・8日 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会(パシフィコ横浜)口頭発表・科学技術振興機構理事長賞
「サンショウウオの人工繁殖」
(指導 秋山繁治)

2008年6月17日 生物系三学会中四国支部大会(広島大学)ポスター発表
「オオイタサンショウウオの幼生の飼育について」
(指導 秋山繁治)

2008年6月17日 生物系三学会中四国支部大会(広島大学)ポスター発表
「花酵母の採取・分類とその働き」
(指導 秋山繁治)

2008年5月17日 生物系三学会中四国支部広島大会 高校生ポスター発表・最優秀ポスター賞
「植物のもつ体内時計についての研究」
(指導 田中福人)

2007(平成19)年度

2008年3月27日 日本農芸化学会大会ジュニア農芸化学会(高校生による研究発表会)(名古屋大学)
「花酵母の採取・分類とその働き」
(指導 秋山繁治)

2008年3月27日 日本農芸化学会大会ジュニア農芸化学会(高校生による研究発表会)(名古屋大学)・優秀賞
「花の開閉と体内時計との関係」
(指導 田中福人)

2007年11月 第1回「バイオ環境賞」(京都学園大学)(科学論文審査形式)・バイオ環境賞
「開花と体内時計との関係」
(指導 田中福人)

2007年9月26日 第59回日本生物工学会大会中学生・高校生バイオ研究発表会・優秀ポスター賞
「開花と体内時計との関係」
(指導 田中福人)

2007年9月26日 第59回日本生物工学会大会(広島大学)ポスター発表
「オオイタサンショウウオの人工繁殖と幼生の飼育」
(指導 秋山繁治)

2007年9月26日 第59回日本生物工学会大会(広島大学)ポスター発表
「花酵母の採取・分類とその働き」
(指導 秋山繁治)

2007年8月2,3日 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会(パシフィコ横浜)ブース発表
「小型サンショウウオの成長と繁殖に関する研究」
(指導 秋山繁治)

2007年5月19日 生物系三学会中四国支部大会(鳥取大学)ポスター発表・優秀賞
「ヒノキによる二酸化炭素吸収量の推定」
(指導 秋山繁治)

  • 投稿者 admin : 09:41

最近の記事

山脇有尾類研究所のホームページを開設
山脇有尾類研究所は、昨年9月19日に開所しました。東京赤坂に山脇学園中学校高等学校尾(女子中高一貫校)の校内に「研究所」を立ち上げ、科学研究と環境教育を推進し、リーダーシップのとれる女子生徒育成を目指すというものです 具体的には、次の①〜⑤に取り組みます。 ①科学課題研究に取り組む場として、オープン・ラボ(有尾類研究所:大学の研究室レベル)を女子中高生に提供します。 ②動物実験の実施についての生命…続きを見る
授業「生命」の再出発
 生徒は、一日の多くを学校で過ごし、その学校での人間関係を中心に生きています。当然、学校生活が彼らの考え方や生き方に大きな影響を及ぼしていると考えられます。  精神科医フランクルは、主著『夜と霧』で人間について次のように述べています。人間の存在は「生きる意味」を見失うと、精神が衰弱してしまうのみならず生命そのものが衰弱し、ついには死に至ってしまうこともある、というのです。  「生命」に関わる社会…続きを見る
東京は昨晩雪でした。
今朝、マンションからでると雪景色。宮崎の大学に勤務している期間には、積雪はなかったので、久しぶりです。昨年、東京に職場を異動しましたが、昨年は雪は降りませんでした。 …続きを見る
自宅池のサンショウウオ繁殖池が乾燥化
飼育繁殖実験をしたサンショウウオを自宅の人工池に放流して、いつのまにか自然繁殖するようになりました。しかしながら、私が東京に異動して昨年心臓の病気で、1年以上人工池の整備、周辺への水やりができず、乾燥化が進んでしまいました。少しだけ草刈りと水撒きをやってきました。写真(1月30日)は今の現状です。 …続きを見る
岡山市内で瀬戸内サンショウウオが産卵開始
岡山市の北部のセトウチサンショウウオの繁殖地に立ち寄って調査したら、計7対の産卵が確認できました。 ゼリーが膨張していない状態なので、産卵直後です。今季初でとてもうれしい出会いでした。 春は近いようです。(by 山田勝) …続きを見る
岡山南部から中部の水田で土壌の採取
イベリアトゲイモリの餌にアルテミアを育てて与えていますが、日本の水田には似た生物でホウネンエビが生息していて、冬の水のない水田で越冬して、春に出現します。 東京の中学生は、観察したことがないかもしれないと考えて、水田の微生物を観察するために岡山市東区で水田の土壌を採取してきました。土壌を勝手に採取することはせきませんが、岡山県の自然観察指導員の方や地元の農家の方に協力で、事前に土地の持ち主に連絡し…続きを見る

このページの先頭へ