• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
no image
昨年は、学校の近隣でヌマガエルのアルビノを発見したが、今回は岡山市東区の水田に出現した。 水田の中 同じ場所に数匹 ツチガエルのアルビノ …続きを見る
no image
ナガレタゴガエルの幼生を10℃で保持した条件で、変態が観察できた。県北といえどももっと水温は上昇しているはずなので、自然条件での変態はもっと早いと思われる。 ガラス容器の側面を登る 四肢が出ているが、尾は長い …続きを見る
no image
岡山市内では35℃くらいで猛暑になっています。山間部でも気温で31℃でしたが、水田では、生き物が元気に活動していました。 トノサマガエル トノサマガエルの子ども ミミズ アカハライモリ …続きを見る
no image
実験室で飼育しているナガレタゴガエルの幼生の足ができている。 …続きを見る
no image
蒜山の湿地でカエルたちの幼生が泳いでいる。トノサマガエルの姿が見られたが、多くの幼生はヒキガエルのようだ。 トノサマガエルの成体 オタマジャクシ …続きを見る
no image
タゴガエルが産卵していた。発生はまだ進んでいない状態で、産卵されてから間もないものと考えられる。 石の下に産卵 発生が進んでいない胚 …続きを見る
no image
5℃で保持していたナガレタゴガエルの卵が孵化した。自然界では、気温が上がっているのですでに成長段階が進んでいると考えられるが、わざと低温条件でゆっくり孵化させて変態にいたるまでの変化を観察したい。 背側 腹側 …続きを見る
no image
今年も、アカガエルガ産卵を開始した。産んで間もない卵塊を確認した。岡山でも小型サンショウウオが動き出す季節になってきた。 アカガエルの卵塊 …続きを見る
no image
7月9日に捕獲後、飼育しているヌマガエルのアルビノのことが2009年11月28日の読売新聞に掲載されました。 http://osaka.yomiuri.co.jp/animal/genre5/20091128-OYO8T00296.htm …続きを見る
no image
学校周辺が水田なので、いろいろな生き物が出現する。小型サンショウウオやイモリ、カメを研究対象にして高校生は研究している。今年度は、熱心な中学1年生が生物教室に出入りしているので、研究対象をヌマガエルにしようと考えている。まず、中学生と一緒にヌマカエルを捕獲しに、丘の下の水田に向けて出発した。水田を探し回って、やっと5匹ゲットした。水槽に入れて喜んで鑑賞していた。中学生が継続して研究してくれるかどう…続きを見る
no image
今年の7月に変態したばかりのヌマガエル(アルビノ)が一昨日(9月6日)から動きが少なくなり、土を掘って潜むような行動をし始めた。 動きが少ない 半分、土の中 二匹並んで土の中 …続きを見る
no image
 7月10日頃に変態して上陸したアルビノを小さな虫をシャーレに入れて与えて飼っていましたが、たくさん食べる個体とあまり食べない個体で、極端に大きさの差がでてきました。  昨日(8月25日)、1匹減っっていた理由はおそらく共食いによるものであると考えられるので、小さな個体に人手でも餌を与えて大きく成長させる必要があると思い、ピンセットで餌を与えることを考えました。そして、・・・・・・無事に餌付できま…続きを見る
no image
ヌマガエルのアルビノは、すべて無事に上陸しました。上陸後の餌付けもうまくいっているので、成長も順調です。 餌の容器に入っているアルビノのカエルたち …続きを見る
no image
昨日、水田で確認したアルビノの種類は?同じ水田に、アマガエルとヌマガエル、それにウシガエルの幼生を確認した。さて、どの種類か。ヌマガエルのアルビノだと考えている。 近所の子どもが捕獲した幼生 高校生も見せてもらった アマガエルの指には吸盤 ヌマガエルのアルビノ・・・。 …続きを見る
no image
倉敷市内の水田で、カエルのアルビノが見つかった。 水田で目立っていた。 色素を失って、体色はオレンジ色 目もオレンジ色 …続きを見る
no image
モリアオガエルは、泡状卵塊を木の枝に産み付けるので有名。岡山県北部で観察できる場所は多いが、南部では珍しい。この池では、25個の卵塊が産み付けられていた。この時期、繁殖のために、モリアオガエルが木に登るので、それを狙ってシマヘビも木や竹に登っていた。3匹のヘビを確認した。 モリアオガエルの繁殖場所 木に産み付けられた卵塊 木に登っているシマヘビ …続きを見る
no image
 タゴガエル成体と、湿地の中に穴の中に卵塊を確認した。県北の渓流付近には、アカガエルやヤマアカガエルに似たタゴガエルが生息していいる。穴の中で独特の大きな声で鳴く。 タゴガエル成体。 タゴガエルの顎側の模様。 土穴の中の卵塊。 …続きを見る
県北の水田近辺でモリアオガエル
アカハライモリが生息するような水田近辺では、シュレーゲルアオガエルが多いが、モリアオガエルを確認した。虹彩の色がずいぶん赤い。 …続きを見る
no image
今日の朝、モリアオガエルが産卵していると情報を得て、山口市内の瑠璃光寺へ行った。午後2時ごろ行ったときは、卵塊と昼寝している雌雄をみた。夜9時にもう一度、訪れたときは、樹上に上がっている雄が2匹、池の中にウシガエル4匹を確認した。 モリアオガエルの雌雄 木の枝に産み付けられた卵塊 …続きを見る
‹ 前へ 1  2  3

このページの先頭へ