• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
no image
昨年度の発表後。新しい教材作りに取り組んでいました。今年度は、そのテキスト(オリジナル)を使って「実践英語」の授業を進めています。ディベートを取り入れたさらに進歩した授業実践を紹介できると思います。 1.実施日  平成25年 6月23日(日) 13:00~16:30 2.会場  ノートルダム清心学園 清心女子高等学校 記念館 〒701-0195 岡山県倉敷市二子1200番地 3.日程  12:30…続きを見る
no image
まだ水田に水が入っていなかった。気温は11℃。今年の雪は早い時期に融けてしまったのに、五月の連休にしては気温が低い。例年なら田植えに時期だ。県南の春の草花が最盛期を迎えていた。 …続きを見る
no image
京都大学の研究室で滋賀県にイモリ採取の旅に出られて、500匹も捕獲したと本校の卒業生(M1)に聞きました。本校生物部もイモリ採取の旅に行きました。ただし、県内で・・・成果は50匹程度でした。 …続きを見る
no image
オオイタサンショウウオは、卵嚢から幼生が孵化しています。卵嚢の状態からすると3月までには孵化をほとんど終えていると思います。 …続きを見る
no image
水田では田植えが終わり、水域にアカハライモリが出始めていました。ただし、追尾行動や尾を振るような配偶行動をとっている個体はまだ見られませんでした。 …続きを見る
no image
野生酵母の研究は福山大学の秦野先生へ、両生類の研究は山口大学の岩尾先生にアドバイスをいただきながら課題研究を進めています。キャンパスは、どちらの大学でもツツジが満開で5月の初旬の雰囲気でした。 福山大学 山口大学 …続きを見る

このページの先頭へ