- 今日から二日間は、広島大学の大学院生の指導で、アカハライモリのDNAを精製して、電気泳動にかけて調べる実験に挑戦します。また、川崎医大の分子生物学教室の西松先生にインジェクション針の磨ぎ方についても指導を受けました。 それぞれ、分担した作業に取り組む インジェクション用の針の作成 サンショウウオ受精卵の蛍光顕微鏡観察 飼育作業も並行して行っています 電気泳動の結果 …続きを見る
2010年8月11日
2010年8月 4日
2010年8月 3日
2010年8月 2日
2010年7月31日
2010年7月30日
2010年7月29日
2010年7月28日
2010年7月27日
2010年7月26日
2010年7月19日
2010年7月12日
2010年7月 9日
2010年7月 1日
2010年6月26日
2010年6月18日