毎年、オオサンショウウオの産卵は1月が中心で、2月になると産卵数は少ない。今月は、積雪が二回あっったのが原因かどうかわからないが、最近産卵されたと思われる卵のうを複数確認した。

遠くの山には積雪が見える

別府市内からの眺め

道路も雪が残っていた

オオイタサンショウウオの卵嚢

産卵後間もない卵嚢を確認








« 山梨英和高校のSSH成果発表会は中止| ブログTOP |清心女子高等学校のSSH事業の中間評価 »
2014年2月22日
毎年、オオサンショウウオの産卵は1月が中心で、2月になると産卵数は少ない。今月は、積雪が二回あっったのが原因かどうかわからないが、最近産卵されたと思われる卵のうを複数確認した。


別府市内からの眺め

道路も雪が残っていた

オオイタサンショウウオの卵嚢

産卵後間もない卵嚢を確認
« 山梨英和高校のSSH成果発表会は中止| ブログTOP |清心女子高等学校のSSH事業の中間評価 »
2023年10月15日

2023年10月 8日


2023年9月19日

2023年8月27日

2023年8月21日
