• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

清心女子高等学校の生徒課題研究の実績(2015年4月~12月)

2015年12月25日

生徒科学研究発表推移.jpg
2015年8月4日 第5回高校生バイオサミットin 鶴岡 農林水産大臣賞
 「バイオエタノール製造に利用できる酵母を求めて」
2015年8月6日 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会 ポスター賞,生徒投票賞
 「バイオエタノール製造に利用できる酵母を求めて」
2015年9月6日 日本植物学会第79回大会
 「デンジソウのアクアポリン遺伝子の解析」
2015年9月19日 日本動物学会第86回新潟大会高校生によるポスター発表 優秀賞
 「イモリのクローン作成を目指して」
2015年10月   第59回日本学生科学賞岡山県審査 県知事賞
 「デンジソウの就眠運動の解析IV」
2015年11月1日 第54回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会 優秀発表賞
 「バイオエタノール製造に利用できる酵母を求めて」
2015年11月8日 第3回宇宙エレベーターロボット競技会
2015年11月14日 2015年日本化学会中国四国支部化学教育研究発表会
 「アルギン酸ボールを利用するために」  「マスカットオブアレキサンドリアが保有する機能性」
 「 マスカットみたいな石けんを目指して」 「アスコルビン酸オキシダーゼを保有する食品による機能性の相互作用」
2015年11月17日 International Conference on BIODIVERSITY 2015 
 「Development of Techniques for Captive Breeding of Endangered Salamanders」
 「Development of Techniques for Cloning Amphibians by Nuclear Transplantation」
 「Forest diversity and CO2 absorption」※ Best Poster Award
 「The Impact of the the Red-eared slider, Trachemys scripta elegans, on Native Turtle Species in Japan」※ Best Poster Award
2015年12月12・13日 第13回高校生科学技術チャレンジ(JSEC)最終審査 優等賞
 「CO2をより多く吸収するのは天然林か,人工林か?」
2015年12月23日 サイエンスキャッスル2015関西大会
 「 銅の微量金属作用を探る」「アルギン酸ボールを利用するために」「マスカットオブアレキサンドリアの廃棄部位の可能性」
 「 マスカットみたいな石けんをめざして」「アスコルビン酸オキシダーゼを保有する野菜による食品の機能性への影響」
優秀ポスター賞
 「色と記憶力の関係について」「 ロゴマーク ~比率の秘密~」「 ボールの種類による斜面の下り方の違い」
 「『麺がのびる』って何?」「 落下物による水しぶきの激しさ」「 チョコっと融ける」
2015年12月22・23日 第59回日本学生科学賞中央最終審査 科学技術政策担当大臣賞
 「デンジソウの就眠運動の解析IV」

  • 投稿者 akiyama : 13:35

最近の記事

第4回高校生両生類サミットを開催  QRコードで申し込み
【交流会のスケジュール】 10:00~10:30 ZOOMへの接続の確認 10:30~10:50 開会行事・ビデオ上映(山脇有尾類研究所の紹介) 10:50~11:20 講義➊日本両棲類研究所所長・篠崎尚史氏 「両生類からの研究の展開」 11:20~11:35 発表① 岐阜県立大垣北高等学校 タイトル:岐阜県に生息する渓流性サンショウウオの生息適地モデルの作成と系統解析 11:35~11:45 …続きを見る
第4回 高校生両生類サミットWeb交流会
目的: ① 女子高校生の理系進学を推進・支援する。 ② ZOOMを使った高校生の科学研究の成果発表を通して、地域を超えた研究交流を行い、理系女子生徒間の友好・仲間意識を深め、全国の理系女子のネットワークの拡充を図る。 ③ 大学や研究所の研究者に、将来のロールモデルとしてメッセージを伝えていただく。 ④ 研究テーマを両生類に絞ることで、深い内容まで踏みこんだアドバイスを行い、高校生の研究レベルの底…続きを見る
2019年購入4年使用PC、Win10からWin11への無償アップデートに挑戦
Shuttleのベアボーンキットで組み立てた自作機がWin10のままだったので、OSをWin11にアップデートしました。機種は2019年11月9日購入のDH310V2(27,489円)です。4年間使用してきましたが、休憩していました。 Win11へのアップデートか可能かどうかを診断したら、「このPCは現在、Win11システムの要件を満たしていません」表示され、TPM2.0が有効になっている必要があ…続きを見る
中高校生の科学研究のためのオープンラボ「山脇有尾類研究所」開所
 中学生高校生が科学研究に取り組むための場所として「山脇有尾類研究所」を開設しました。開所式では、内閣府科学技術イノベーション推進事務局局長、慈恵会医科大学学長、国際医療福祉大学学長にお祝いの言葉をいただき、生徒の研究成果の発表、基礎生物学研究所所長の阿形清和先生に記念講演、研究施設の見学という内容で実施させていただきました。これから、有尾類を研究対象にした生命科学分野の研究と学校ビオトープの造成…続きを見る
山脇有尾類研究所開所式の案内
このたび山脇学園では、有尾類(イモリやサンショウウオなど両生綱有尾目の生物)に特化した研究機関として「山脇有尾類研究所」を設立しました。 両生類は、環境汚染に敏感なため「環境のカナリア」と呼ばれ、両生類の生息数の減少が地球規模での環境問題に警鐘を鳴らしています。さらに、イモリは再生医療の研究対象として世界的に注目を集めています。 本研究所を設立した目的は、有尾類に関する研究環境を中高生に提…続きを見る
山脇有尾類研究所の設立の経緯
 女子高校生にとって生物学は、物理学や化学に比べて、研究テーマを見つけやすく、将来どのような科学分野に研究に進む場合も入り口になると考え、学内に生命科学分野の研究室と動物飼育室を設置することをスタートラインにした。高校生の科学研究の基幹施設として立ち上げる。準備段階で、2022年3月まで南九州大学の理科教育研究室で使っていた研究機器を2022年4月に山脇学園に移管して、生命科学分野の研究ができる基…続きを見る

このページの先頭へ