• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

「蒜山の森」鳥取大学連携の環境学習交流会 3日目

2025年8月 4日

鳥取大学教育研究林「蒜山の森」から鳥取大学医学部へ、バスで約1時間かけて移動した。医学部の講義室を借用し、参加校の高校生による科学研究の成果発表を行った。
参加校は、宮城県の仙台城南高校、東京都の山脇学園高校、茨城県の清真学園高校、神奈川県の県立横須賀高校、三重県の津田学園高校の5校であった。
本校の生徒は「新規モデル生物イベリアトゲイモリの飼育と観察」を題目として、研究材料としての活用を視野に入れた基礎的な知見を発表した。両生類についての発表では、仙台城南高校が、学校近隣に生息するトウホクサンショウウオの継続的な生態調査について報告し、県立横須賀高校は、学内に整備してきたトウキョウサンショウウオの繁殖場所において、現段階で三浦半島最多の産卵数を確認できていることを発表した。
津田学園高校は、ナガレヒキガエルの幼生の行動に関する継続研究の成果を報告し、人為的に改変された生息環境において考慮すべき要素を明らかにしつつあった。発表後、私たちが研究対象としているイベリアトゲイモリをモデル生物として開発した竹内先生の研究室を訪問することができた。

2015-IMG_6950.jpg

2025-IMG_6956.jpg

2025-IMG_6959.jpg

2025-IMG_6965.jpg

2025-IMG_6972.jpg

2025-IMG_6974.jpg

  • 投稿者 akiyama : 17:11

最近の記事

Collaboration Meeting between UTHM and Yamawaki Urodela Research Laboratory
山脇学園高等学校は現在、研究開発課題「地球市民として行動し、科学・技術者へキャリア選択する女子生徒の育成拠点形成」で、グローバルな視点をもち「地球規模の危機管理」を考えるための教育が必要を考え、生物多様性や生態系保全活動を学ぶ研修先として、自然が豊かで、多民族・多宗教国家であるマレーシアを選定した。 マレーシアでの研修内容を充実させるために、今回新たにマレーシア国立ツン・フセイン・オン大学(UTH…続きを見る
ツン・フセイン・オン大学のキャンパス
マレーシアにあるツン・フセイン・オン大学 Universiti Tun Hussein Onn Malaysia(UTHM)は、技術と工学に特化した大学です。1993年に設立され、「持続可能な技術開発のための教育と研究を通じて、国際的な競争力を持つ人材を育成する」というビジョンを掲げています。マレーシア政府は同校にユニバーシティ・カレッジの地位を与えられ、さらに専門技術の教育に力を入れ、学生の成長…続きを見る
マレーシア環境学習海外研修下見 レダン山(ジョホール州タンカク地区)
レダン山はマレーシアを代表する名山の一つで、ジョホール州タンカク地区に位置しています。豊かな自然環境に恵まれ、登山やアウトドア・レクリエーションの人気スポットとして知られています。 自然環境と魅力 熱帯雨林の多様性:コース沿いではさまざまな種類の植物や動物を観察できる。 滝と絶景:ハイキングルートにはいくつかの滝があり、山頂からは雄大な景色を望むことができる。 施設と教育利用 山中には宿泊可能なロ…続きを見る
マレーシア環境学習海外研修下見 クアラルンプール空港に到着
グローバルな視点をもち「地球規模の危機管理」を考える人材を育成することを目的に掲げ、生物多様性や生態系保全活動を学ぶ研修先として、多民族・多宗教国家であるマレーシアを選定した。研修内容については、マレーシア国立ツン・フセイン・オン大学(UTHM, ジョホール州)との連携が決定しており、旅行会社の仲介は受けていない。 私は2006年度から2016年度まで岡山県のSSH校であるノートルダム清心学園清心…続きを見る
イモリ属<i>Cynops</i>の世界分布
イモリ属Cynopsの分類 IUCNや一部の図鑑で用いられる広い定義では、中国と日本に分布する約9種が Cynops 属とされます。 C. pyrrhogaster(アカハライモリ/日本本州〜九州) C. ensicauda(シリケンイモリ/琉球列島) C. chenggongensis(中国・雲南) C. cyanurus(中国・四川〜雲南) C. fudingensis(中国・福建) C. g…続きを見る
What did schoolgirls learn from environmental learning on the t ropical island of Borneo ?
Previous to the opening of the Life Science Course in 2006, the purpose of high school overseas trips was language training and cross-cultural exchange. With the Life Science Course we wanted to inclu…続きを見る

このページの先頭へ