山脇学園高等学校は現在、研究開発課題「地球市民として行動し、科学・技術者へキャリア選択する女子生徒の育成拠点形成」に取り組んでいます。その一環として、グローバルな視点をもち「地球規模の危機管理」を考える教育の必要性を重視し、生物多様性や生態系保全活動を学ぶ研修先として、自然が豊かで多民族・多宗教国家であるマレーシアを選定しました。
さらに、マレーシアでの研修内容を充実させるため、新たにジョホール州にあるマレーシア国立ツン・フセイン・オン大学(UTHM)に連携を依頼し、教育プログラムに協力していただけることになりました。その連携締結のための会議も、同大学にて開催していただきました。
Date:13 August 2025(Wednesday)
Time:3:00 pm
Venue:Meeting Room,LeveL2,PTTA,UTHM
Agenda:
1.Welcome Remarks by the Chairperson
2.Presentation by Dr.Akiyama Shigeharu - Director of Yamawaki Urodera Research Laboratory
3・Discussion on Collaborative Program between UTHM and Yhmawaki Urodera Research Laboratory
4.Signing of Letter of lntent(LOl)
5.Souvenier Presentation
6.Photo session
7.Closing