• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

県北は雪景色

2014年12月27日

県北は雪景色
岡山県の南部は「晴れの国」と言われるように、ほとんど雪が降ることはない。しかし、県北部地域は山陰の気候で冬は積雪が多い。冬は岡山から自動車で1時間半移動すれば、雪景色を見ることができる。 …続きを見る
東京で自転車を借りて散策
東京で公立中学校の理科の教員をしている友人の自宅に立ち寄って、息子さんの自転車を借りてふらふらと散策に出かけました。東京も地域によって街の表情が違いますね。 …続きを見る
no image
 生命科学コースの入試は、選抜一期入試のみの実施です。入試日は、2015年2月3日(火)です。内容は、①筆記試験( 国語45分 数学45分 英語55分 理科45分 社会45分)②グループ面接(5名1組)になります。  願書の受付期間は、2015年1月21日(水) ~1月23日(金)です。生命科学コースの選抜は、学内(清心中学校)の生徒も学外の生徒も同じ筆記試験で行います。それは、文科省SSH指定を…続きを見る
no image
若手のトップイノベーターから、自らの意欲の源泉や自分自身の成長過程について聞かせていただきました。理化学研究所チームリーダーの三好建正先生、スパイバー株式会社取締役の菅原潤一先生が演台に立たれました。 引き続き、大学生・大学院生のメッセージ講演、パネルディスカッションがありました。 …続きを見る
no image
RSKのイブニングニュースで、「未来のノーベル賞を目指して」という特集があり、岡山県下での先端的な科学教育が紹介され、本校の文科省SSH事業で進めている教育を紹介していただきました。 …続きを見る
no image
  森博嗣の「冷たい密室と博士たち」を読んでいて次の記載を見つけた。「・・・犀川はネクタイを二本しか持っていないようだ。今までに見たことのあるものは二種類しかないし、いずれもほとんど同じ色だ。さらにつけ加えるなら、犀川はいつも同じ色の靴下を穿いている。どうやら、同じ色のものを何足も持っているらしい。萌絵は勇気を出して一度その理由をきいたことがある。犀川の答えは簡単だった。同じものを沢山持っていれば…続きを見る

備前焼の窯入れを見学

2014年11月 2日

no image
生物調査をしていて通りかかった備前焼の窯元で、窯入れを見せていただきました。年に2回しかしないので、めったに見られないし、「偶然居合わせることはとても縁起がいいことですよ」と言われました。 …続きを見る
no image
2014-2015スーパーサイエンスハイスクールのp5-7に「SSH校のさまざまの取組」として、8校が紹介されています。カリキュラム開発(石川県立七尾高校)、海外連携(広島大学附属高校)、課題研究(滋賀県立膳所高校)、国際交流(新潟県立新潟南高校)、カリキュラム開発(茗溪学園中高校)、課題研究(埼玉県立川越高校)、コア(愛知県立岡崎高校)、そして、本校は「あたらしい取組」で紹介されています。 新し…続きを見る

面河渓谷の水がきれい

2014年10月18日

no image
愛媛県の石鎚山の麓にある面河渓を訪れました。天気は快晴だったので、渓流の水がすごく澄んで綺麗に見えました。 …続きを見る
no image
1991年度から1995年度、生徒会顧問として文化祭の企画・運営をしてきた。当時の生徒会は、「生徒会総則」の作成や頭髪の規則に対する意見を陳情するなど、生徒自らが自分の学校を変えようと頑張っていた。文化祭もその一貫であった。文化祭の資材移動では、約600名の生徒を放送室からの生徒会役員の指示で動かしていた。テーマソングもコンペで決めたオリジナル作品にかえた。そんな時代だった。僕自身は、教育活動の中…続きを見る
no image
2005年に初版を発行したトンボ出版の『ため池と水田の生き物図鑑』が、2014年7月にフィールドに持ち出せるようにA5版で発行されました。若干文章などの校正もされています。「両生綱」・「爬虫綱」を執筆させていただきました。 フィールド版(上)と初版(下) …続きを見る
no image
 kindlewhitepaperを購入して、待ち時間があるときに無料で手に入る古典を読んでいます。今は夏目漱石の「私の個人主義」です。昨日から読み始めたのですが、読み終わりそうです。  僕の気に入った言葉は、「・・・ここにおれの進むべき道があった!ようやく掘り当てた!こういう感投詞を心の底から叫びだされる時、あなたがたは始めて心を安んずることができるのでしょう。容易に打ち壊されない自信が、その叫…続きを見る
no image
昨日の調査地で採取したコア(樹木の幹をくり貫いたチップ)から年輪数を読み取り、樹齢を数える作業を行った、その後、樹高や直径のデータをパソコンに打ち込んだ。…続きを見る
no image
山形県鶴岡市で開催されたバイオサミット後のツアーで、水族館を訪問しました。クラゲについての45分の講話をしていただいた後で、館内を散策しました。 …続きを見る
no image
バイオサミットのポスター発表(決勝)のあとで、慶應義塾大学の学生や研究者によるプレゼンを聞かせていただいたり、慶應義塾大学先端生命科学研究所を見学しさせていただいたりしました。 …続きを見る
no image
山形県鶴岡市で行われたバイオサミットの成果発表部門に参加しました。書類審査(一次審査)で残ったのは46件、8月4日の二次審査(ポスター発表)で16件が決勝に進出しました。本校の「地球温暖化防止における森林の役割を考える」も決勝に進むことができました。 …続きを見る
no image
3月1日 自動車学校に入所。 3月3日 最初の教習の時間(1時間目) 小型から大型免許取得を目指す若者と一緒に講習を受ける。僕の場合は大学生で中型を取得、この30年間はATのスクーター(ヤマハ・マジェスティABS)で、12年間で4万キロしか走っていない。年平均3000kmも乗っていない計算になる。 教習車はホンダのNC700だった。中型二輪から大型二輪の免許取得には教習時間が12時間(小型二輪の場…続きを見る

井倉洞を訪問

2014年6月22日

no image
井倉洞は、岡山県指定天然記念物になっています。新見市井倉の石灰岩地帯にある全長1200メートルの鍾乳洞です。東京から科学英語の研究会に来られた先生と一緒に訪問しました。 …続きを見る

HPの更新

2014年5月23日

no image
中国政府日本教職員招へいプログラムでの学校視察は今日で最後だった。今夜は貴州だが、明日の午後から上海に向かい、明後日(25日)早朝に日本に帰る予定になっている。今日までホテルの部屋に戻るのがほぼ午後10時(日本時間午後11時)で、疲れてHPの更新が毎日できていない状況になっている。…続きを見る

校舎の間に鯉のぼり

2014年5月 7日

no image
美術部が5月の連休前から普通教室棟の間に「鯉のぼり」を飾っています。元気に空に舞っていましたが、時には絡まってとれなくなって、解くのに苦労していました。 …続きを見る
‹ 前へ 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20

このページの先頭へ