• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

The Heart Sutra as recited in the Triratna Buddhist Community

2024年12月28日

IMG_3433.jpg

The Bodhisattva of Compassion, When he meditated deeply, Saw the emptiness of all five skandhas And sundered the bonds that caused him suffering.

Here then,
Form is no other than emptiness,
Emptiness no other than form.
Form is only emptiness,
Emptiness only form.
Feeling, thought, and choice,
Consciousness itself,
Are the same as this.
All things are by nature void
They are not born or destroyed
Nor are they stained or pure
Nor do they wax or wane
So, in emptiness, no form,
No feeling, thought, or choice,
Nor is there consciousness.
No eye, ear, nose, tongue, body,
mind;
No colour, sound, smell, taste,
touch,
Or what the mind takes hold of,
Nor even act of sensing.
No ignorance or end of it,
Nor all that comes of ignorance;
No withering, no death,
No end of them.
Nor is there pain, or cause of pain,
Or cease in pain, or noble path
To lead from pain;
Not even wisdom to attain!
Attainment too is emptiness.
So know that the Bodhisattva
Holding to nothing whatever,
But dwelling in Prajna wisdom,
Is freed of delusive hindrance,
Rid of the fear bred by it,
And reaches clearest Nirvana.
All Buddhas of past and present,
Buddhas of future time,
Using this Prajna wisdom,
Come to full and perfect vision.
Hear then the great dharani,
The radiant peerless mantra,
The Prajnaparamita
Whose words allay all pain;
Hear and believe its truth!
Gate Gate Paragate Parasamgate
Bodhi Svaha
Gate Gate Paragate Parasamgate
Bodhi Svaha
Gate Gate Paragate Parasamgate
Bodhi Svaha

  • 投稿者 akiyama : 08:45

最近の記事

文科省SSH指定校の清心女子高等学校が2027年4月から「男女共学」
文部科学省のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業を展開して20年目を迎える岡山県倉敷市の「清心中学校・清心女子高等学校」(学校法人ノートルダム清心学園経営)は、2027年度以降の入学生から共学化することを発表した。新たな校名は「清心中学校・清心高等学校」となる。 創立以来、前身である私立岡山女学校の時代から約140年にわたり女子教育に尽力してきた同校は、「長い歴史の中で守り続けてきたカトリ…続きを見る
学校法人山脇学園動物実験規程(2024年4月1日から施行)
2024年4月1日から施行されている「学校法人山脇学園動物実験規程」を所長として公開させていただきます。内容についてのご意見があれば、より適切な規定になりように参考にさせていただきます。 (目的 ) 第1条 この 規程 は、学校法人山脇園 (以下、本学という。)山脇 有尾類研究所(以下、研究所という。) における動物実験等を適正に行うため、関連法令により動物実験委員会の設置、動物実験計画承認手続…続きを見る
文部科学省「研究機関等における動物実験等の実施に関する基本指針」
動物実験委員会を高等学校で立ち上げるのは、文部科学省の「研究機関等における動物実験等の実施に関する基本指針」で、機関長が「委員会設置」、「機関内規程策定」、「計画承認(委員会審査経由)」、「結果報告」の責務をもっていることが定められています。 高等学校で、「委員会の設置」「校内規程の整備」「実験計画書の事前審査」を明示している事例は少なく、ネット上で確認できるのは以下の学校です(私の調べた範囲で…続きを見る
動物実験委員会で動物実験についての研修(教育訓練)を実施
本校動物実験委員会の委員である鳥取大学の大林徹也先生を講師にお迎えし、動物実験の研修会を実施しました。本校の生命科学分野の研究では生命倫理を重視しており、動物実験は研究計画段階で申請し、委員会の承認を得なければ実施できない仕組みになっています。委員会では、法令や各種指針に基づいて実験計画の審査や教育訓練を行い、適正な研究活動の推進に努めています。今回の講習会には、動物実験を計画している生徒30名が…続きを見る
第6回高校生両生類サミットのポスター完成
来月11月3日に開催する第6回高校生両生類サミットの配布用のチラシ(ポスター)が完成しました。 …続きを見る
ナタリー・ポートマンからのメッセージ
1881年生まれ。1999年から公開の『スター・ウォーズ』新三部作でヒロインをした女優のナタリー・ポートマンは、2015年5月27日にハーバード大学の卒業生を送り出す行事でスピーチを行っています。そのスピーチに以下のメッセージがあります。 "Do things for your own reasons, not for others'. Even if the path looks strang…続きを見る

このページの先頭へ