• ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室
  • ぼうぼうどりの生物教室

自宅池に雑草が繁茂。オオイタサンショウウオ幼生は確認。

2025年11月17日

オオイタサンショウウオの繁殖池を、自宅に隣接した畑の一角に造成したのは2004年4月9日のことである。それ以降、学校で飼育し実験材料として使った後の個体を放流するようになった。
現在では、毎年自然産卵が見られ、約50個の卵嚢を確認できるまでになっている。

しかし、2023年に私が東京に単身赴任してから3年が経ち、定期的な手入れができなくなった。そのため雑草が繁茂し、乾燥の影響が出ることを心配している。
今年は、変態を終えることなく越冬しようとしていた幼生を何とか1匹だけ捕獲できたが、今後は2月末から3月にかけて定期的に帰省し、環境整備と産卵調査を実施する必要があると考えている。

IMG_8610_1980.jpg

IMG_8612_1980.jpg

IMG_8607_1980.jpg

IMG_8608_1980.jpg

IMG_8621_1980.jpg

IMG_8631_1980.jpg

  • 投稿者 akiyama : 20:45

最近の記事

自宅池に雑草が繁茂。オオイタサンショウウオ幼生は確認。
オオイタサンショウウオの繁殖池を、自宅に隣接した畑の一角に造成したのは2004年4月9日のことである。それ以降、学校で飼育し実験材料として使った後の個体を放流するようになった。 現在では、毎年自然産卵が見られ、約50個の卵嚢を確認できるまでになっている。 しかし、2023年に私が東京に単身赴任してから3年が経ち、定期的な手入れができなくなった。そのため雑草が繁茂し、乾燥の影響が出ることを心配してい…続きを見る
KENWOOD LS-K901M + ifi ZEN DAC v2 + SMSL200MKⅡで復活
単身赴任先から自宅に戻り、購入したものの気に入らず使わないままになっていた音響機器を、パソコンで Amazon Music を聴く目的で新たに組み合わせてみたところ、想像以上に良い音が出て驚いた。 スピーカーは KENWOOD LS901M で、自宅の納戸に 12 年間保管されたままになっていたもの(2013 年 12 月 27 日に 24,562 円で購入)。 パソコンに USB 接続する D…続きを見る
オオイタサンショウウオ幼生を実験池に放流
文部科学省のSSH事業に採択されたことを受け、校内に有尾類を対象とした生徒研究拠点として「山脇有尾類研究所」を立ち上げた。ここでは、実験室内での生殖や発生に関する実験的研究に加え、野外でサンショウウオが生息可能な環境を再現する生態学的研究もスタートした。 オオイタサンショウウオでは、卵から幼生を育てて変態・上陸段階まで到達させ、2つの実験池へ放流することで、本格的な生態観察を行うためのビオトープ造…続きを見る
第6回高校生両生類サミットをZoom開催
11月3日に「高校生両生類サミット」を開催しました。高校生による研究発表と、研究者の先生方による講演を行いました。 本サミットはZoomを用いたオンライン開催とし、その特性を生かして全国から参加者を募るとともに、講演もインターネットを介して実施しました。 研究者による講演では、アメリカ合衆国バックネル大学准教授の高橋瑞樹先生、前基礎生物学研究所所長の阿形清和先生、島根大学特任教授の竹内隆先生から…続きを見る
同じ区内の麻布学園と両生類の研究を通して交流
11月1日、山脇学園では、学内に生徒が両生類を対象とした研究に取り組むための施設「山脇有尾類研究所」を開設しています。この日は、同じ港区内にある麻布中学・高等学校から、生徒5名と引率の教員2名が訪問されました。所長が研究所の概要を説明した後、動物飼育室での見学や、イモリやサンショウウオへの給餌体験を行いました。その後、お互いの学校の研究の取り組みについて発表し、活発な情報交換を行いました。本校の生…続きを見る
NHK BS1スペシャル「ただ自由がほしい~香港デモ・若者たちの500日~
2020年10月25日に放送されたこの番組は、2019年から続いた香港の大規模デモを、若者たちの視点から「500日の記録」として追い、社会の変化を描いたドキュメンタリーである。 自由と民主を信じて立ち上がった若者たちは、警察による強硬な取り締まり、市民間の対立(民主派と親中派の分断)、そしてネット上での中傷など、過酷な現実に直面していく。なかには遺書を残してデモの前線に立つ者や、香港を離れる決断…続きを見る

このページの先頭へ